身体に効果的なタイ古式マッサージ

タイ古式マッサージはタイの伝統的医療の一部です。政府による1980年代の復興運動から、1990年代にタイ式医療の制度化を通して医療として復活しました、
仏教伝来と共に伝来し、ヨガと同じ体位を採ることを特徴としています。
タイの公衆衛生省は、宮廷式・民間式とわけて考え、宮廷式は指圧を主流にし、民間式はストレッチを主流とするマッサージと捉えています。

身体のエネルギーラインの、重要な部位(セン)を中心にストレッチによって刺激することを主流としています。したがって脚へのストレッチとマッサージが中心となります。

肩や腰への刺激は、痛みのある部位へと集中することではなく、全身へのストレッチやマッサージの刺激によって、身体全身の循環を促すバランスを重視したタイ古式マッサージなのです。

固まった筋肉をゆるめ、体をほぐしていくタイ古式マッサージは、痛みを刺激し、無理な姿勢を強要するマッサージではなく、全身への効果抜群の気持ちいいマッサーシなのです。

血流を促し、自律神経を整え、人の本来持っている免疫力や自然治癒能力を高めていこうとするのです。

脳内を半覚半眠の状態とする、心身ともに安心できる銀座のタイ古式マッサージを楽しんでみてください。

銀座にはおいしいパン屋さんがいっぱい

銀座と言えば、和食もスイーツもデパ地下惣菜もなんでも揃う美食の街として有名です。毎回訪れる度に「今日は何を食べようかな」「デパ地下で何を買って帰ろうかな」と迷ってしまいますよね。私はパンが大好きなので、銀座に行ってもどこかしらのパン屋さんへ寄ります。銀座には魅惑のパン屋さんがたくさんあります。
まず銀座に来たら一度は行ってもらいたいのが、木村屋總本店です。創業は明治にさかのぼり、今年で開業147年という老舗中の老舗です。酒種あんぱんで有名なお店ですよね。銀座4丁目の交差点の近くにあります。木村屋は各地のデパートにも出店していますが、本店にも是非訪れて欲しいです。あんぱんだけでもたくさんの種類が並んでいます。いつも店内はお客さんでいっぱいです。2階にはカフェがあり、焼きたてパンを楽しむことができます。3、4階はパンと一緒にちょっと高級な洋食を食べられます。
銀座三越地下2階にはジョアンというフランスパンがおいしいパン屋さんが出店しています。フランスパンや名物のチョコブレッドの焼きあがり時間には長蛇の列ができます。総菜パンやスイーツ系のパンも豊富で、選んでいるだけでわくわくするお店です。
また、新橋方面にはポンパドールがあります。横浜生まれのパン屋さんです。こちらはお手頃価格なのが嬉しいお店です。サンドウィッチも充実しています。
パンは気軽にさくっと食べられるのも魅力です。晴れた日には、銀座の歩行者天国の際にベンチで昼食にパンを楽しむのも、とてもおすすめです。

トップに戻る